2月のそのほか舞台あれこれ
・OUT OF FOCUS!
2019/02/09~17@シアターサンモール
そういえば前回もシアターサンモールに来たのはトライフルの舞台だった。おおよそ1年振りくらいかな。
内容は良い意味で何も考えずにさらっと見れる内容で面白かったです。気楽にさー笑いに行くかー!って感じで通えたので楽しかったなあ~~!
大きな笑いが続くというよりは小さい笑いをじわじわと引き摺る感じだったような。
熊のくだりとか絶対ありえないけどありえなさすぎて笑うに徹するしかないじゃないですか。なので面白かったw あと毎回どこに飛んでいくか判らない紙飛行機の所とか!
ちょうどバレンタイン前後だったからアフトとかチョコお渡し会とかイベント盛り盛りでそこも楽しくて良かったですね。
そういえばアフトは章太郎さんのカカオ~~(指振り)と、しゅんりーの春麗がめちゃくちゃツボってしまったんだけど、カカオはともかくしゅんりーさんの方は春麗をわかる人が少なさそうで全然ウケてなかったので余計に一人で面白くなってしまった。というどうでもいい余談。
章太郎さんは前回に観たのが劇プレのおわまりだったから真逆な性格の役って感じで余計に楽しかったw
・怜々蒐集譚
2019/02/16~27@新国立劇場小劇場
最初第一報を見て原作は未読だけど出版社がリブレになってたのでBL原作なんだ?ってなったけど、公式サイト見てもBLです!2.5です!みたいな主張はないしどういうこと…?と当日までよく判らないまま劇場に向かいましたw
原作読まないまま観てきたんですけど原作のほうはもうちょっとBL的な絡みがある感じなんですかね??予定が合わなくて舞台版しか観れなかったので、あっこの人達がそういう設定なんだなと思う程度で気にしなければ気にならない感じでしたよね。映画の方はどうだったんだろう?
話の密度がとても濃くて体感時間は長かったけど時間としてはあっという間だった。幕間で時計見たら全然時間経ってなくてちょっと変な感覚だったw
劇場内も暗ければお芝居中の照明もセットも最低限なのかなって感じだったけど、時代設定を考えれば劇場内の暗さも納得だし世界観に入り込みやすくて良かったなあと思います。
久しぶりに観たなあっていうキャストさんが多かったんだけど前回ほかの舞台で観た時についつい目で追ってしまう人ばかりだったので飽きずに観れて楽しい時間だった!
共演者でちょっといいなーって思う人がいても他に優先して観たい人いっぱいいるから中々難しいよね~~自分がまた観てみたいなって人が上手い具合に固まってキャスティングされることもそうそうないし。という訳でなんだかお得な時間でもありました。
楽しかったけどなんか観に行った日やたらと何かを落とす音(音の重さからして双眼鏡とかそんな感じ)が響いたのと、近くに一定間隔で飴の袋を開け続ける人がいてひたすらビニール音がしていたのがちょっと気が散った…。
まあそういう日もありますけどね~~~~。
23rd April 2019